- 更新日: 2014年7月1日
 - MySQL & DB
 
Macローカル開発環境のMySQLソケットの場所を変更
Mac に Homebrew でインストールしている MySQL のソケットの場所を変更しました。Rails での開発で development/test と staging/production の mysql.sock の場所が違っていると、それによるエラーがちょいちょい出るのが面倒くさかったので。
Mac(development/test) → /tmp/mysql.sock
CentOS(staging/production) → /var/lib/mysql/mysql.sock 
になっていたので、Mac の development/test 環境の mysql.sock の場所を、CentOS サーバー側と同じ /var/lib/mysql/mysql.sock のパスに揃えることにしました。
以下 Mac で作業。
/var/lib/mysql ディレクトリを作成
| 
					 1 2 3  | 
						$ sudo mkdir /var/lib/mysql  | 
					
/etc/my.cnf に socket の場所を指定
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8  | 
						$ sudo vi /etc/my.cnf [client] socket=/var/lib/mysql/mysql.sock [mysqld] socket=/var/lib/mysql/mysql.sock  | 
					
【追記 2014/07/04】
※ [client] の socket 指定を追加しました。詳細エントリーを別途近日中に書きます。
書きました!
MySQLのソケット場所変更、my.cnfでのsocket設定の注意点 | EasyRamble
【追記ここまで】
mysql 再起動。
| 
					 1 2 3 4  | 
						$ mysql.server stop $ mysql.server start  | 
					
Rails プロジェクトの database.yml 編集
development, test 環境で、/tmp/mysql.sock になっていた箇所を /var/lib/mysql/mysql.sock に修正。
socket: /tmp/mysql.sock
↓
config/database.yml
| 
					 1 2 3 4 5  | 
						development:   socket: /var/lib/mysql/mysql.sock test:   socket: /var/lib/mysql/mysql.sock  | 
					
適当にテスト走らせて、以下のような socket 見つかんないよエラーが出なければOK。
| 
					 1 2 3  | 
						Can't connect to local MySQL server through socket '/****/mysql.sock'  | 
					
- MySQL & DB の関連記事
 - MySQLでBLOB/TEXT型のカラムにはデフォルト値を設定できない
 - SQLite3でDBテーブルをdumpバックアップ
 - Warning: mysql_connect() PHPからMySQL接続でsocketエラー
 - phpMyAdminでMySQLをバックアップ(エクスポート)
 - MySQLが起動しないエラー(The server quit without updating PID file)
 - phpMyAdminで#2002 Cannot log in to the MySQL serverエラー
 - libaio.so.1, openssl-devel がなくて mysql-server, mysql-devel をインストールできないエラー
 - MySQLオプション(/etc/my.cnf)の設定例
 - my.cnf の innodb_data_file_path, innodb_log_file_size 設定で MySQL が起動しなくなる場合の対処
 - my.cnfで設定するMySQLオプションで重要そうなのまとめ
 

画像付き英語辞書 Imagict | 英単語をイメージで暗記





Leave Your Message!