View Helperの動作をrails consoleのpryで確認

スポンサーリンク

Rails 環境で pry を起動して、rails console 上で helper メソッドの動作を確認する方法です。helper インスタンスをレシーバーに指定してやることで、console で helper メソッドの出力を確認できる。

もしくは

で、まずは Rails の console 画面(pry)を起動します。

— 環境 —
Rails 4.1.6

【お知らせ】 英単語を画像イメージで楽に暗記できる辞書サイトを作りました。英語学習中の方は、ぜひご利用ください!
画像付き英語辞書 Imagict | 英単語をイメージで暗記
【開発記録】
英単語を画像イメージで暗記できる英語辞書サービスを作って公開しました
スポンサーリンク

helper インスタンスを明示的に指定する

自作した helper メソッドの動作を console で確認する例です。

app/helpers/posts_helper.rb

通常の View ですと、レシーバ指定なしで以下のように呼び出すけど、Rails console の場合は明示的に helper インスタンスをレシーバに指定します。

組み込みのヘルパーの動作も確認できる。昨日の Railsでoptgroup付きプルダウンメニューを配列・ハッシュから作成 | EasyRamble で使った、select_tag と grouped_options_for_select のヘルパー動作を console から確認。

さっと console から helper の動作を確認したい時は便利です。

helper インスタンスとは?

気になったのでちょっと調べた。Ruby のことは Ruby に聞け…っと。

ということで、helper インスタンスは ActionView::Base クラスのインスタンスであることが分かりました。

見慣れた View 用のヘルパーメソッドが見つかりました。View では helper インスタンスの明示的なレシーバ指定が省略できるのでしょうね。

スポンサーリンク
パーフェクト Ruby on Rails は、最近読んだ Rails 本の中では一番役に立った本です。Chef や Capistrano など Rails と共によく使用される技術にも触れてあります。Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミングは、入門的な内容で Rails の機能全体を網羅されています。
 
スポンサーリンク

Leave Your Message!