CentOS6.4 に Dropbox をインストール

スポンサーリンク

CentOS6.4 に Dropbox を導入します。Dropbox は CUI(コマンドライン)用のツールも用意されており CUI から利用できるので、 Linux サーバーでもコマンドラインで利用可能です。Dropbox を利用する一般ユーザーでインストールします。

【お知らせ】 英単語を画像イメージで楽に暗記できる辞書サイトを作りました。英語学習中の方は、ぜひご利用ください!
画像付き英語辞書 Imagict | 英単語をイメージで暗記
【開発記録】
英単語を画像イメージで暗記できる英語辞書サービスを作って公開しました
スポンサーリンク

このエントリーは、CentOS 6.4 インストール~設定手順の目次 の一部です。

Dropbox をダウンロードしてサーバー機とアカウントをリンク

まずは、Dropbox をダウンロードして解凍。

続いて、Dropbox へリンクするために Dropbox デーモンを実行します。

初回の dropboxd 起動時には、上記のように表示されるので、https://www.dropbox.com/cli_link?host_id=…. のURLをブラウザにコピペしてアクセスします。Dropboxのログインページが表示されるので、ユーザー名とパスワードを入力してログイン。その後、以下のようなクライアントを認証するためのパスワード入力ボックスが出るので、Dropboxのパスワードを入力して認証。

dropbox-centos-install

ブラウザで、「コンピュータとアカウントがリンクされました」と表示される。ターミナルでは、以下が表示されます。

以上でサーバーとDropboxのリンク作業が完了なので、ここで Ctrl+C で一旦 ~/.dropbox-dist/dropboxd を終了させます。

Dropbox の管理ツールをインストール

~/bin に https://www.dropbox.com/download?dl=packages/dropbox.py をダウンロード。dropbox.py は公式サイト(https://www.dropbox.com/install?os=lnx)の下のほうで配布されている、Dropbox をコマンドラインから管理する Python スクリプトです。

まずは、ヘルプ参照。

同期の実行と設定

start コマンドで同期を開始します。

status コマンドで同期状況を確認。

残り23時間!実際には数時間で終わりました。何度か確認してたら、お茶でも飲んでててね、とお茶目なメッセージ。

ほかコマンドで確認など。Dropbox のプロセスを確認。

同期対象外のディレクトリを表示。

同期対象外のディレクトリを追加。

lansync(Lan同期)は、Lan 内に Dropbox のファイルがある場合、Dropbox のサーバーからファイルをダウンロードするのではなく、Lan 内のファイルを同期させる機能です。ON にしとくと同期が速いらしいですが、ブロードキャスト用パケットを投げまくるらしいのでそこは注意。lansync の機能をOFFにする場合は以下。

ちょいとトラブル発生

同期中に以下のようなエラーメッセージが表示されました。

指示どおり、echo 以下のコマンドを実行。

HOWTO fix Dropbox unable to monitor issue | Koppis Blog
Ubuntu serverに入れてるDropboxが変なメッセージを出すようになった – kk6のメモ帳*

上記のページなどを参照に、以下の行をファイル末尾に追加する。

先ほどのエラーメッセージでのコマンド、”echo fs.inotify.max_user_watches=100000 | sudo tee -a /etc/sysctl.conf; sudo sysctl -p” を実行済みの場合はすでに、tee -a コマンドでファイル末尾に追記されているので、確認するだけ。

Dropbox を一度とめて再スタート。

先ほどのエラーが表示されずに同期終了すればOK。無事に同期終了しました。

サイズやファイル数の確認

Dropbox ディレクトリのサイズをMB(メガバイト)単位で確認。

Dropbox ディレクトリ以下の合計ファイル数を確認。

合計ディレクトリ数を確認。

CentOS サーバー側の確認。

Mac ローカル側の確認。

うーむ、微妙にファイル数が異なるのが気になるけど、まあいいや。

Dropbox の自動起動を設定

/etc/init.d/dropbox に起動スクリプトを作成します。これで CentOS を起動すると同時に Dropbox が走るようになります。

以上で起動スクリプトは完成。

ユーザーに実行権限を付加。

Dropbox を chkconfig による自動起動ができるように設定。

サーバー再起動後、Dropbox が自動起動で走っているか確認。

自動で起動していますね。以上で Dropbox のインストールと設定は終了です。

スポンサーリンク
サーバ構築研究会の CentOS 本は、昔からお世話になっています。Linux の教科書は Linux の基本を学ぶのにおすすめです。
 
スポンサーリンク

Leave Your Message!